専業主夫への道。

 〜Road to be a House Husband. & I was born to be a House Husband.〜

目からウロコのジップロック!|これまでにないジップロックの使い方

f:id:kenji_2387:20180429100324p:plain

 

こんなジップロックの使い方、思いつかなかった!

※この記事は、僕のアイディアではなく、雑誌の特集の受け売りです。
 しかし、多少のアレンジはしております。

 

病院の待合室で、暇を持て余すと雑誌を眺めます。

僕の通っているところの待合室には「エッセ」とか「オレンジページ」とか「すてきな奥さん」とかしか常備してません。

僕の趣味趣向に、どストライクです。

春・夏の着回しコーデとか、片付けテクニックとか、お弁当簡単作り置きおかずとかの定番中の定番の特集を眺めます。しかし、どうしてこうも毎回同じ様な内容で、書くことが続くものなと、感嘆します。

そんな中、とても心を惹かれる記事がありましました。

どの雑誌か失念しましたが、内容はジップロックの新しい使い方に関しての記事。

さっそく熟読し、暗記し、アレンジし、実践してみることにしました。

 

 

 

ファスナー付きのジップロックの下部に、2穴パンチで穴をあけます。

f:id:kenji_2387:20180429100320j:plain


雑誌では補強のため、下を2重に折って重ねたまま穴をあけてましたが、僕は、更に補強のために、クリアファイルを同じサイズにカットして入れて、穴をあけ、更にビニールパッチで穴を補強します。

 

 

 

アップで見るとこんな感じになります。

f:id:kenji_2387:20180429100321j:plain


このビニールパッチという穴の補強に使うシールはなぜか僕の使用頻度が高いです。

便利なんだけどな、どうして使わない人が多いんだろう。

 

 

 

 

そしてジップロックがファイル内の小物入れになるわけです。

f:id:kenji_2387:20180429100322j:plain


そうすると、こんな感じになり、レシートを入れたり、切手を入れて整理できたりできます。それに、CD-ROMを入れておけば、飛び出てきたりすることもなさそう。

 

 

ジップロックだからファスナーがあるのが肝です。

f:id:kenji_2387:20180429100323j:plain

 

このようにすると、いままで引き出しの中などで、整理してきた、切手、葉書、印紙、証紙などを、立体的(?)、3次元的(?)に管理できるのではないでしょうか。

 

 

そういえば、こんな製品が、システム手帳の拡張アイテムとしてありましたね。
それを大型にして、自作したわけですね。

 

まだ活用はしていませんが、とても満足しております。

 

 

ではでは。