専業主夫への道。

 〜Road to be a House Husband. & I was born to be a House Husband.〜

フローリング修理職人への道 〜そっち方面の技量を学びたい。

フローリングをDIYで修理するということ。

f:id:kenji_2387:20180529060809j:plain

いつでも、ごろんごろんと横になれるくらい、フローリングはいつでも綺麗にしていたいものです。 

 

 

リビングのフローリングに激しい傷が!

やってしまいました。

蓋の開いた空の水筒を、もろに落としてしまった結果がコレです。

ちょうど、上部の薄い呑み口の部分から落ちたのでしょう。

完全にめくれ上がり、剥げてしまいました。

f:id:kenji_2387:20180529060807j:plain

 

剥がれちゃったほうのパーツは見つけ出して保管してますが、どうも上手くははまりません。きっといろいろ潰されたりして変形してしまったのでしょう。

 

f:id:kenji_2387:20180529060806j:plain

こんなに酷い傷が!

 

 

 

フローリングの修理道具は結構持っています。

f:id:kenji_2387:20180529060803j:plain

こんなのも。

 

f:id:kenji_2387:20180529060805j:plain

こんなのだって。



f:id:kenji_2387:20180529060804j:plain


引っ越したばかりのとき、異常なほどフローリングの傷が気になる時期がありまして、ほんの小さなひっかき傷も、一生懸命補修していました。

あれは何だったんだろう。

 

 

 

当時の流行りだったのでしょうか。
我が家のフローリングはとても柔らかいです。簡単に傷がついてしまいます。
犬、猫を飼ってたとしたら、爪痕ばかりになってだろうし、この前なんて、冷凍のイカを落としてしまっただけで、凹んでました。あんまりだ。

 

 

修理というよりもごまかしグッズです。


かなりえぐられてしまったので、その溝を埋めなければなりませんが、木製パテで埋めてしまうと、色を塗らないといけないので、かなり面倒。

よって補修用のクレヨンを何個か溶かし混ぜて色を調合し、流し入れるのが最良の方法だと思われます。

 

 

まあ実際、それも面倒なので ───

f:id:kenji_2387:20180529060808j:plain

 

暫くは養生テープを貼って、保護しておきます。我が家では、養生テープの出番が非常に多いです。

時間があるときに気合を入れてやろう。

というのは体のいい、言い訳?

はっ!木目調の養生テープがあったなら、それはそれで売れるかも…。

 

 

百均で、こんなの売ってた、買ってきた。

f:id:kenji_2387:20180605181820j:plain

3色くらいあったんだけど、勝負かけてこの色(ダークウォールナット)を買ってきたけど、うん、多分正解だったみたい。

おし、週末にやっているか?

 

─── つづく。

 

 

ではでは。

 

本当はこれがあったらいいな。
ハンダゴテのような道具でロウを溶かし、穴を埋め、補修する。
プラモデルよりも楽しいかも。

 

 傷が結構深いので、ねんどパテは必須アイテムかも知れない。

 

 そうすると、色を合わせて塗らないといけない。