専業主夫への道。

 〜Road to be a House Husband. & I was born to be a House Husband.〜

節子、それフルーチェやない。「わふーちぇ」や。

わふーちぇ 食べたことありますか?

f:id:kenji_2387:20180926171604p:plain

むしろ、ふわーちぇって知ってますか?

初めてお店で見たときは、なんだ?完成度の低いニセモノか!?と疑ってしまいましたが、ちゃんとハウス食品のロゴマークも付いてるし、そうこれはきっと、フルーチェの姉妹品なのでしょう。

ところでなんでこういう場合、「兄弟」ではなく「姉妹」なのでしょうね。帰国子女もね。なんとか団体は騒がないのでしょうか?

 

 

 

閑話休題。

フルーチェの姉妹品の わふーちぇ

わふーちぇはフルーチェと同じように、冷たい牛乳を混ぜてつくります。フルーチェは 200cc の牛乳が必要でしたが、わふーちぇは 100cc です。

 

おなじみのフルーチェは、こんなので、 

f:id:kenji_2387:20180925205017j:plain

 

わふーちぇはこんなのです。

f:id:kenji_2387:20180925205023j:plain


 

 

宇宙食とかレトルトカレーのよう。まあフルーチェもこんな感じでしたか。 

f:id:kenji_2387:20180925205029j:plain

なんともフォントが素敵です。 

 

 

 ちゃんと説明書きどおりに作りましたが ───

f:id:kenji_2387:20180925205035j:plain

 うーん、なんとも微妙。

もうちょっと弾力が欲しいというか。やっぱりフルーチェの方が好きかなあ。

そういえば、フルーチェには抹茶味がありませんね。まあフルーツがメインなのでしょうが。フルー茶?

 

わふーちぇのパッケージには、「牛乳で作る和風ドルチェ」 とありますが、ところでこの「ドルチェ」ってなに?

 

 ドルチェってなに? ⇒ 調べてみました。

 イタリア語だそうです。ぜんぜん知りませんでした。

意味は「甘美な」「優しい」「柔らかい」
料理用語としての大きな意味は、デザートを指します。

 そう考えれば、フルーチェの「チェ」はドルチェの「チェ」だったんでしょうね。

そうか、そうか。

 

どうやら、わふーちぇは ───

f:id:kenji_2387:20180926121027p:plain

本当はこんな感じで食べるのがいいみたい。

単体で食べるというよりは、ソースの用な感じで?

 

やっぱり僕はフルーチェの方が好きだなぁ。

 

 

ではでは。