専業主夫への道。

 〜Road to be a House Husband. & I was born to be a House Husband.〜

gooランキング|今では信じられない!昭和の常識ランキング|Unbelievable!

f:id:kenji_2387:20170928065432j:plain

gooランキング って興味深いの、多いですよね。

今回は、今では信じられない!昭和の常識ランキングについて言及したいと思います。

 

 

 そう、もうすぐ30年も前の話になるんですよね、昭和が終わって平成になって。

30年といえば、結婚して子どもが生まれて、その子どもも結婚して、孫が生まれて、というくらいのスパンです。四半世紀は過ぎてます。当たり前ですけど。
僕は何をしてるんだろう…。

昭和とは、その辺を元気に闊歩している若人は全く知らない世界。

自分、歳とったなあとは思いますけれど、あとほんの80年もすれば、いま地球上に生存している人間なんて、子どもから大人まで、みんな死んじゃうんだから。病気とか戦争とか無くとも老衰で。
最近はそう考えるようにしています。そうすると、いろいろなことに思い切って取り組めたりもします。恥なんて一瞬。誰も覚えていない。誰も知らない。汁は一滴の恥。

 

では、昇順でランキングを ───

 

 

 

1位 電車内でタバコが吸えた 136票

f:id:kenji_2387:20170928065442j:plain

観光バスの中でも吸えました。今でも古いバスに乗ると、灰皿が付いてたりします。回転式の蓋の。今はその風潮が、アルコールに向かってるかな。
数年後、きっと「あんな公共の場でお酒が呑めたなんて…」って言ってると思います。

 

 

 

2位 1ドルは360円 134票

f:id:kenji_2387:20170928065441j:plain

変動相場のときしか知りませんが、それでも基本ドルは高かったです。
1ドルコーヒーというお店がありました。その日の相場でコーヒー1杯の値段が変わる喫茶店。でも、そのうち看板をおろしてました。80円になったりしましたからね。

 

 

 

3位 電車のトイレは線路上に垂れ流し 132票

f:id:kenji_2387:20170928065440j:plain

それは知らなんだ。
停車中はトイレ使用禁止?でないと駅の周辺は大変なことになりませんか?それともある程度溜めておいて適所で開放するのでしょうか?
どちらにしろ今では考えられませんね。

 

 

 

4位 飛行機でタバコが吸えた 109票

f:id:kenji_2387:20170928065439j:plain

たぶん僕は昭和の時代には飛行機に乗ったことが無いです。でも今でも「おタバコはお控え下さい」とアナウンスされるけど、凄く違和感を感じますね。
完全に禁煙になる前に、分煙の時期もあったと思いますが、あんな密閉された空間で分煙と言われても全く意味がなかったのではないでしょうか。

 

 

 

5位 病院の待合室でタバコを吸っている人がいた 103票

f:id:kenji_2387:20170928065438j:plain

パジャマ着てスパスパ吸ってる人も居た。今では喫煙所で小さくなって吸ってますね。
喫煙所自体なくなって、敷地内全面禁煙というところも多いかな。駐車場で車の中でも駄目。
愛煙家には厳しい時代。もっと厳しくなるでしょう。キッパリと断てて良かった。

 

 

 

6位 駅のホームなどには痰を吐くための痰壺があった 101票

f:id:kenji_2387:20170928065437j:plain

うわ、気持ち悪い。掃除する人が思いやられます。昔、自宅にもそういう壺があるところがあったそうで、夜に忍び込んで、壺を持ち上げ、口に持っていき、グビグビと…というホラー小説か、マンガ、読んだことがあります。気持ち悪すぎる。

最近の人は、痰が出なくなったのか、我慢してるのか、飲み込んでいるのか。

 

 

 

7位 映画館でタバコが吸えた 100票

f:id:kenji_2387:20170928065436j:plain

これは上映中も、なんでしょうか?煙以前に、暗闇にタバコの火、邪魔ですよね。

 

 

 

8位 部活中などに水を飲んではいけない 98票

f:id:kenji_2387:20170928065435j:plain

今では飲んでいいことに。むしろ飲みなさいということに。
うさぎ跳びとかも、もうさせないんでしょ。あれは酷かったな。

 

 

 

9位 ゴールデンタイムのテレビ番組で女性の裸が放送されていた 95票

f:id:kenji_2387:20170928065434j:plain

バカ殿とか?再放送、出来ないでしょうね。

深夜も凄かったですね。11PM とか、トゥナイト2 とか、ギルガメ とか。
音を潜めて、こっそり観た思い出。

 

 

 

10位 消費税はなかった 88票

f:id:kenji_2387:20170928065433j:plain

おかげで暗算が少し得意になったかも。
5%になり8%になりました。家とか自動車とかの駆け込み購入とかもありましたね。

 

 

 

閑話休題①

ここまで、タバコやお酒、トイレの話など、マナーに関係することが多いですね。 ある意味、凄い時代だったのかな。
でも明らかに、今よりはパワーがみなぎってましたよ。
平成のこの時代だって、マナー違反なことたくさんあるんだろうなあ。 

 

 

 

 

 

11位 バイクはヘルメットナシでもOKだった 84票

f:id:kenji_2387:20171003065134j:plain

中学の頃、先輩がノーヘルでしかも無免許で普通に公道を原付きで走ってました。
なんとおおらかな時代だったことでしょう。いけないけど。
事故ったら脳みそ飛び出して死んじゃってたんだろうなあ。怖いなあ。

 

 

 

12位 子供でもお酒やタバコが買えた 83票

f:id:kenji_2387:20171003065139j:plain

タバコの自販機はノーチェックで買えましたね。それから今では見なくなったけど、ビールや酎ハイの自販機がありました。こういうの、誰が「駄目!規制!」って言うんでしょうね。
父親に、マイルドセブンを頼まれて、間違ってセブンスターを買ってしまったこと数回。懐かしい思い出。当時のデザインは子供には見分けにくかったのですよ。今では「マイルド」という名前すら使うことを許されなくなってしまってる。

 

 

 

13位 職員室で先生がタバコを吸っていた 81票

f:id:kenji_2387:20171003065145j:plain

机の上に普通に灰皿がありましたね。アルミの銀色の軽いやつ。喫煙率は何%だったんだろう。かなり高かったでしょうねえ。
成人男性に至っては殆どが喫煙者だったような気さえします。

 

 

 

14位 不在時に宅配便が届くと隣の家の人が預かってくれた 76票

f:id:kenji_2387:20171003065137j:plain

今では配達業者のほうが断ります。当たり前です。なんなかったら困ります。
それにお隣のことを知らない人も多いことでしょう。

実家で、突然の雨の時、洗濯物まで取り込んでくれたお隣さん。お元気ですかね。

 

 

 

15位 会社の中でタバコを吸いながら仕事をしていた 74票

f:id:kenji_2387:20171003065136j:plain

働き始めたのは平成になってからでしたよ、もちろん。でも、まだそうでした。
今では信じられないなあ。

電話中に、タバコをふかしながら謝罪してるとか不思議な光景が見られました。

 

 

 

16位 正月はどこの店も閉まっていた 73票

f:id:kenji_2387:20171003065144j:plain

コンビニくらい。今では正月は休もうという方向に向かっているんでは?
いいことだと思います。
休みましょう、正月ぐらい。
我慢しましょう、2,3日くらい。

 

 

 

17位 車の運転はシートベルトなしでもOKだった 72票

f:id:kenji_2387:20171003065143j:plain

シートベルトすら付いてない車もあって、今でもそんな旧車をテレビで運転する場合は、必ずテロップがでますね。
自分でシートベルト、設置しなくてもいいんですね。

今ではすっかり、シートベルトをすることが習慣になってます。
胸のあたりに軽い圧迫感がないと違和感すら感じます。

 

 

 

18位 待ち合わせに失敗したら駅の伝言板にメッセージを残す 66票

f:id:kenji_2387:20171003193311j:plain

今でも申し訳程度に伝言板が設置されているところもありますが、ほとんどイタズラ書きかな。

XYZ・・・ちょっと古いですか?
今、シティーハンターと連絡を取るには、Tweetするんでしょうか?

海坊主、なう?

 

 

 

19位 学校で先生にゲンコツやビンタされても問題にならなかった 63票

f:id:kenji_2387:20171003065141j:plain

僕も警報機をいたずらして、見つかって、普通にビンタされて鼻血が出ました。
親になんか言わなかったし、言ってもどうにもならなかったでしょう。

僕は自分の息子には、ある程度の体罰は必要だと考える古い人です。あ、でも子供も奥さんもいない、寂しい人です。

 

 

 

20位 学校給食に鯨肉が出ていた 62票

f:id:kenji_2387:20171003065140j:plain

竜田揚げ?

結構美味しかった記憶があります。今でも缶詰とか、食べようと思えば食べれるし、刺し身だって出してる居酒屋もある。
でもなぜかそこまでして食べたいとは思わないな。 ペリーは何のために開港を迫ったのか、ご存知ですか?鯨漁のためですよ。

 

 

 

閑話休題②

昭和の時代って本当に、タバコに関して寛容、寛大でしたね。しつこいようだけど、そのうち「平成の時代ってお酒に関して寛容、寛大でしたね」って思われるのかな。新幹線の車中や、お花見、公共の場での飲酒が禁止になってるかもしれません。あとは道路交通法に体罰に鯨ですか。
いろいろと熱く、面白い時代だっと思います。 あの時代を生きれて良かった。

 

 

 

21位 給食にご飯がなく、パンかソフト麺だけ 60票

f:id:kenji_2387:20171015072730j:plain

1週に1度くらいの頻度で「ご飯」でしたよ。いつもシソご飯や、ワカメご飯など。

パン < ご飯」 < ソフト麺 (人気順)


って感じかな。ソフト麺は美味かった。あの全くと言っていいほどコシのない麺。
ある意味、偉大。

 

 

 

22位 真冬に小学生が男女問わず上半身裸で乾布摩擦 59票

f:id:kenji_2387:20171015072731j:plain

四季を問わず、ずっと半袖半ズボンという小学生、各学年に数人いました。

真冬に全校集会があるととても目立ちます。
それが目的で、それが良かったのでしょう。でも、自宅が学校のすぐ近所の奴でしたよ。

 

 

 

23位 絵が動かないテレビCMがたくさんあった 53票

f:id:kenji_2387:20171015072732j:plain

いまでも田舎ではあります。
でも工夫して、紙芝居のようにしていたりします。

それから田舎では、パチンコ屋のCMがやたら多いです。
新台入れ替え~とか。全く興味なし。

 

 

 

24位 給料が手渡し 51票

f:id:kenji_2387:20171015072733j:plain

3億円事件があってから、銀行振込が増えた、と聞きます。

飲んで酔っ払って、袋ごと落としてしまったら、その1ヶ月はどうやって暮らしたでしょうね。絶望的な30日です。
そんなになかった話ではないと思います。

ということは袋ごと誰かの給料を拾っちゃった人もいたということか。

 

 

 

24位 1リットルのジュースはペットボトルではなくガラス瓶に入っていた 51票

f:id:kenji_2387:20171015072734j:plain

コーラとかペプシとか。重かった~。でもなんかビニール状のものでコーティングされていて、簡単には割れないようになってました。瓶の保証金は30円くらいだったと思います。高いな。
そりゃ、空き地に瓶探しに行くわな。懐かしい。いい小遣い稼ぎになりました。

 

 

 

26位 缶ジュースは100円 47票

f:id:kenji_2387:20171015072735j:plain

全て250mlの縦長の缶。

何故かポカリスエットは当初120円でした。ある時から100円になりました。
「余った20円で~」というCMのコピー。糸井重里本人もCMに出演してました。ずっと第一線の人ですね。

自販機が初めて110円になったとき、ワンコインでないことの違和感が半端ありませんでした。

今では逆に、100円とか50円とかの自販機がありますけどね。
それってなんてサンガリア?

 

 

 

27位 一般人にドッキリを仕掛けるテレビ番組があった 46票

f:id:kenji_2387:20171015072736j:plain

野呂圭介さん、今なにしてらっしゃるのでしょうか。

スターどっきりマル秘報告の方は芸能人が騙されるので、罪悪感は薄れますが、やらせ臭がしてきたものです。
あの野口五郎の伝説は本当なのでしょうか。

 

 

 

28位 テレビのゴールデンタイムで毎週プロレスを中継していた 45票

f:id:kenji_2387:20171015072737j:plain

ジャンボ鶴田とかスタン・ハンセンとか。観てたのは全日本プロレスか。

ドリーとテリーのファンク兄弟も懐かしいな。兄ドリーが禿げていて、弟テリーもいずれああなるんだなという気持ちで観てました。彼らの入場曲が好きでした。

 

 

 

28位 公衆電話がそこらじゅうにあった 45票

f:id:kenji_2387:20171015072738j:plain

あったあった。
ピンクとか黄色とか緑色とか。

最近、本当に減りましたね。電話ボックスの正方形の土地は、NTTは借りてたんでしょうね。その借料も払わなくていいし、ウハウハですな。

 

 

 

30位 テレビから流れる音楽を息を潜めて録音する 44票

f:id:kenji_2387:20171015072739j:plain

あ、あれですね。
「ごはんよ~」とかって、お母さんの声が入っちゃうやつですね。

ご多分に漏れず我が家でもありました。そのテープ、取っておけばよかったな。

お母さんの声が入った、カセットテープ、昭和の遺産として収集したい。

 

 

 

30位 少年ジャンプは200円以下 44票

f:id:kenji_2387:20171015072729j:plain

記憶に間違いがなければ、僕は170円の時代に買ってたことがあります。調べてみたら今260円するんですね。高いのか安いのかよく分かりません。今の子供、金持ってるからなあ。それに今でも買ってる大人って結構いるからなあ。
ドラゴンボールもシティーハンターもジョジョも第1回は週刊誌上で読みました。

ドラゴンボールとシティーハンターは別格としても、ジョジョはねえな、と思ってました。先見の明が全くなしです。

 

 

 

閑話休題③

なんでしょう、このあたりはテレビの事が多いですね。
僕のテレビの昭和の思い出は、やはりブラウン管の厚型のテレビですか。
今でも初老のMCの人が「ブラウン管の向こうで視聴者が~」とか言ったりしてました。多分もうほとんど、ブラウン管の向こうで観てる人はいないと思います。

 

 

 

32位 駅の改札は切符を1枚1枚駅員が確認 43票

f:id:kenji_2387:20171024060149j:plain

その風景、今でも普通にありますけどね。
あ、確認はしないか。無人なだけ。
確認するときは、切符を見ているのでなく、実はお客さんの目を見ていた、とか。不正をしている人の目は泳いでいて、一発で分かったのだそうです。本当かな。

 

 

 

33位 テレビが映らない時は叩くと直る 42票

f:id:kenji_2387:20171024060148j:plain

のび太のママが得意でした。

当時、多くの家電は叩いたり、わざと落としたりすると直りました。

 

 

 

33位 缶ジュースや缶ビールの蓋はプルタブ(プルトップ)で、缶から切り離すものだった  42票

f:id:kenji_2387:20171024060150j:plain

それを繋げて、カーテンみたいなの作ったり。

やっぱり危ないですよね。裸足で踏んづけたら汚しそうだし、猫は食べてしまいそう。

今の押し込むタイプのは、汚いっていえば汚い。不潔といえば不潔。

 

 

 

35位 たくさんの電話番号を記憶したり、アドレス帳に手書きでメモしなければならなかった 40票

f:id:kenji_2387:20171024060147j:plain

文房具店で小さいアドレス帳が売っていて、それに一生懸命書いてました。
今では見なくなりましたね。一番最後に見たアドレス帳には、メールアドレスを書く欄もありました。そりゃアドレス帳ですからね。

 

 

 

36位 公衆トイレの大便器は和式ばかりだった 39票

f:id:kenji_2387:20171024060145j:plain

掃除しやすいからでしょうか。

今でも公園に併設されているのは、和式が多いような。

絶対に使いたくないけど、必要に迫られて、ってときもあるさ。人間だもの。

 

 

 

36位 電話がダイアル式だった 39票

f:id:kenji_2387:20171024060146j:plain

黒電話で。

あれはNTT(電電公社)からリースしているものだとは知らなかった。毎月その料金数百円を通話料金と一緒に払ってました。

そういえば黒電話でもキャッチホンの契約ができました。やってました。
どうやって切り替えるかというと…

 

 

 

38位 犬のウンチが道端によく落ちていた 36票

f:id:kenji_2387:20171024060144j:plain

そういうのに寛容だったんでしょうかね。

犬の散歩してる人も皆、手ぶらでした。

犬自体、首輪してなかったりってことも多々ありました。

 

 

 

39位 素人参加番組がとても多く、その殆どで賞金や賞品が貰えた 34票

f:id:kenji_2387:20171024060143j:plain

今では東大生とか京大生、あるいは、そこを卒業した芸能人ばかり。

ギャラを貰って出演し、賞金、賞品を貰って帰るというウハウハ状態。

そんな番組は意地でも観たくないです。

 

 

 

40位 ゴールデンウイークは飛び石連休が当たり前だった 33票

f:id:kenji_2387:20171024060151j:plain

ぜんぜんゴールデンじゃなかったなあ。有給休暇をとる人も少なかったように思います。まだ働いてなかったけど。

 

 

 

41位 皆で撮った写真は焼き増しして配る 32票

f:id:kenji_2387:20171030204947j:plain

今でも遠足には写真屋さんが同行して、撮りまくって、廊下に貼り出して焼き増しを募集するとかってやってるんでしょうか。

大人になった今は、写真屋さんのギャラが気になります。出張費、というか同行費は出たのでしょうか。それとも、焼き増し代金だけだったのでしょうか。

僕は、2人が写ってる写真を撮る時など、焼き増ししなくてもいいように、シャッターを2回きってました。

 

 

 

41位 家に電話が1台(1回線)のみ。電話をすると相手の親が出て呼び出してもらった 32票

夜に電話を掛けるのに凄く気を遣ったし。

だから、今の人は好きな人に電話を掛けようとした時、かなり敷居が低いので、もっとジャンジャン電話するべきだと思うよ。

数うちゃ当たる精神でいきましょう。

 

 

 

41位 公衆電話をかけるのにテレホンカードが重宝 32票

f:id:kenji_2387:20171030204945j:plain

まだ数枚持ってますけど、どうしたものか。
さんざん販売して儲けてたNTTが今ではその金額を保証してくれないというのはどういうことでしょうか。電子マネーが横行して、そのうち図書カードとかQUOカードとかもその運命かな。

なぜかビール券はずっと健在ですね。あれは貰うと嬉しい。本当に嬉しい。

 

 

 

44位 牛乳に溶かして飲むミルメークが給食に出ていた 28票

f:id:kenji_2387:20171030204944j:plain

え!今はもう給食に出ないんですか?ミルメーク!
大好きだったんだけどな。コーヒー味とかイチゴ味とか。ビレッジバンガードで売ってたような。

ストローも付いてきましたよね?

 

 

 

45位 テレビは一家に1台。家族でチャンネル争いをしていた 26票

f:id:kenji_2387:20171030204943j:plain

テレビは家具調で、かなり前には観音開きの扉が付いてるのもあったみたい。流石に知らない。

チャンネルはダイヤル式で、変えられたくないので、そのダイヤルを引っこ抜いてました。

 

 

 

45位 写真を撮りたい時はカメラを持ち歩く 26票

f:id:kenji_2387:20171030204942j:plain

結構コンパクトカメラって持ってる人多かったかな。もちろんフィルムの。そのあとASPフィルムというのも出現。取り扱いも楽で便利でした。

電話にカメラが付いて、いろいろなスクープ画像が増えたんでしょうね。あと心霊写真も。

 

 

 

47位 新婚旅行は海外ではなく国内旅行が主流 22票

f:id:kenji_2387:20171030204941j:plain

熱海とか有名でしたが、熱海の新婚夫婦は何処に旅行に行ってたのでしょうか。

今の若者は海外旅行も興味ないそうですからね。あ、結婚自体も興味ないのかな。
一度はしてみるべきだと思います。

 

 

 

48位 小学生のなりたい職業として野球選手の人気が高かった 19票

f:id:kenji_2387:20171030204940j:plain

その後、サッカー選手とかが人気が出て。今はなんとYouTuberですか。
すごい時代です。楽して稼げるってイメージなのか、目立って人気者に憧れてるのか。

そんな甘いもんじゃないよ~。聞いた話。

 

 

 

49位 ペットの犬・猫は基本外飼い 16票

f:id:kenji_2387:20171030204939j:plain

そうそう。ときどき脱走したりして。校庭に登場してちょっとした事件になったりしてました。
そしてみんな基本的に汚かったですね。

今ではそんな事件、皆無だなあ。

 

 

 

 

終わりに ───

書いた書いた。7,500文字オーバーは初めてかな。

懐かしかったです。昭和。

いい時代だっと思います。当たり前だけど、あの昭和があったから今の平成があるわけで。そして次の時代へと、続く、か。

 

以上、昭和生まれ、昭和育ち、悪そうなことはみんな平成になってから覚えた、がお送りしました。

Last update 2017/11/01

 

 

ではでは。